お申し込みされる前に必ずお読みください
出店をご検討いただきありがとうございます!
遊びに来てくださるお客様にはもちろん、出店者の方も楽しかった!と思っていただけるマルシェ運営を目指しております。
そのため、細かい事ではありますが、注意事項やお約束ごとなどをこちらに記載しておりますので、必ずお申し込み前にご一読いただき、ご納得のうえお申し込みください。
●主催側からのお願い●
・常識があり、マナーを守れる方のみお申し込みください。
・イベントへの中傷、非常識な言動、他の出店者様への迷惑行為、ブース内での喫煙、イベントの模倣行為、SNSへの悪用、宗教などの勧誘、マルチ商法、その他非常識な方はお断りします。
・出店者専用LINEにてやりとりを行います。出店が決まりましたらInstagramのDMからIDをお知らせいたしますので、速やかにご登録をお願いします。
・当日変更などがあった場合は運営の指示に従い速やかに行動していただきます。
●ブース設営について●
◆全ての会場で共通
・ブースからはみ出して荷物を置く、ブース外に看板を置くなどは禁止です。ブースより外側はお客様の通路です。
・タープ、テーブル、いす、什器、出品物などの会場内での破損・トラブルは、その持ち主が責任を負うものとします。
◆野外出店
・こちらの指定したブースサイズより大きいタープテントは禁止です。(2m×2mのブースなら、テントも2mまでです)
・風対策として、タープテントを組む際は必ず四隅をウエイトで固定してください。ウエイトのない方は危険なために閉じていただきます。
・隣同士トラブルにならない様、レイアウト等ご配慮下さい。隣のブースを通路として使用しないでください。
◆室内出店
タープテント・パラソル・のぼりは禁止です。また、170センチを超える什器はご相談ください。
●募集ブースについて●
◆物販ブース
・オリジナルハンドメイド雑貨に限ります。(アクセサリー、布小物、インテリア小物、玩具など)
・バザー・フリマ価格、中古品の販売は不可です。
・著作権侵害となる作品の販売は禁止です。
◆ワークショップ・体験型
・イベント終了時刻までに必ず終われるようにタイムスケジュールを組んでください。会場は時間貸しで借りております為、ご協力をお願いいたします。
・お客様が座るスペースも、ご自身のブース内におさめてください。隣とのブースの間は「通路」であり、座るところではありませんのでご承知おきください。
◆フード販売
・保健所への申請は主催側で行います。
・その場での調理は不可、個包装されたもののみとなります。
・商品には製造元の住所、名前、賞味期限の記載が必要です。
・全てのメニューにアレルギー表示を必須とします。(口頭説明ではなく目視で確認出来ること)
①菓子製造業の営業許可証
②販売品目
③衛生責任者様の氏名、住所、連絡先
以上の提出が必須です。
◆キッチンカー
・全てのメニューにアレルギー表示を必須とします(口頭説明ではなく目視で確認出来ること)
・保健所、消防への申請は主催側で行います。
・バッテリー、火器を使用する場合は消化器持参となります。消防のチェックが当日朝に入ります。
①千葉県一円の営業許可証
②衛生責任者様の氏名、住所、連絡先
③キッチンカーの全体写真1枚
④自動車検査証
⑤火器を扱う場合はその種類
以上の提出が必須です。
●出店料について●
皆さまからいただきます出店料は、
・事前準備、当日準備に伴うスタッフ人件費
・会場費
・印刷費
・広告製作費
・その他設営や運営の為の備品購入費
等、大切に使用させていただきます。
出店料は会場によって異なります。その都度金額をご確認ください。
◆全ての会場で共通
・振り込み期限までにお振り込みが出来ない方、また何度も出店確定後にキャンセルされる方、音信不通になる方は次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
◆野外出店
出店料から一部、前払金としてお振込みいただく会場がございます。
イベントがいかなる理由で中止になりましても返金はありません。
残りの出店料や、机や椅子のレンタル代がある場合はイベント当日の朝に現金で徴収させていただきます。
(雨天中止になった場合は当日分のお支払いはありません。)
※一部全額前払いの会場もありますので、募集要項を必ずご確認ください。
◆屋内出店
全額(レンタル代含)事前振込にてご入金いただきます。
会場にレンタル分も含み事前にお支払いしておりますので、キャンセルされましても返金はいたしかねます。
◆キャンセル料について
イベント1ヶ月前より100%キャンセル料が発生いたします。
マルシェ開催後にお振り込みいただきます。
(マルシェが中止になった場合はお支払いはありません)
●よくあるお問い合わせ●
Q:先着順ですか?
A:先着順ではありませんので、急いでお申し込みしなくて大丈夫です!
募集要項をよく読み込んだ上で、間違いのない様にお申し込みください。
ただ、募集数をはるかに超えたお申し込みがあった場合は早めにお申し込みを締め切る場合があります。その場合はInstagramのストーリーでお知らせしておりますので、こまめにチェックしていただきますようよろしくお願いいたします。
Q:マルシェ初出店ですが、参加出来ますか?
ご新規さまの出店者さまも大歓迎です!
出店に向けて机やテント、什器などのアドバイスなども承っておりますので、お気軽にInstagramのDMよりお問い合わせください。
Q:ブースの場所はどの様に決めていますか?
A:なるべく隣同士や近いところに、同じジャンルの方が並ばない様に考慮しております。
会場によっては近くになってしまう場合もありますがご了承ください。
お友達同士で隣にしてほしいなどのリクエストがありましたらお気軽にお申し出ください。
Q:出店には優先枠がありますか?
A:優先枠はありません。基本的に全ての方を選考の上に同ジャンル内で抽選しております。
Q:選考と抽選は何が違うのですか?
◆抽選
「アクセサリー」「布小物」「雑貨」「ワークショップ」をブース数に対してバランスよく抽選しております。
●アクセサリー枠
「レジン」「金属」「キッズ」「年配向け」「その他」などに分け、その中で枠数を超えた場合に抽選しています。
●布小物枠
「バッグやポーチ」「リボン」「ゆめかわ」「ロゼット」「学用品」「編み物」「子供服」などに分け、その中で枠数を超えた場合に抽選しています。
●雑貨枠
「マクラメ」「多肉植物」「革製品」「リース」「フラワー」「ミニチュア」などに分け、同じ系統の出店者がいる場合、また雑貨の枠数を超えた場合に抽選しています。
●ワークショップ
1つのマルシェに同じワークショップがなるべく存在しない様、同ジャンルのワークショップの中での抽選としています。
唯一無二なワークショップの方が優先的に抽選なく選ばれる傾向があります。
※広い会場の場合は同じ内容のワークショップが出店する場合があります(ブース同士は離して設置します)
ジャンル分けしないでお申し込み全員を抽選してほしい!との声もあるのですが、マルシェに遊びにきてくださるお客様はもちろん、出店される作家さまに対してもなるべく同じジャンルが少なく、イロトリドリなブースが揃う事で売り上げや集客に繋がると思っておりますので、今後もこの抽選方法を行わせていただきます。
◆選考
Instagramを拝見させていただき、インスタ投稿しているか(たまに投稿0の方や非公開の方、個人アカウントでハンドメイド投稿が全くない方もいらっしゃるので…)を確認させていただいております。
宗教団体、無料や格安で提供後に販売を促すなどは選考の際にチェックしております。
会場によっては「匂いが強いものは不可」「食品不可」などもありますので、その場合は選考させていただいております。